こう思いながら働いている保育士さんは多いと思います。
保育士さんの仕事は、就業時間も長く、仕事量が多いです。
また、職場内の人間関係だけでなく、保護者とのコミュニケーションに頭を抱えている方も少なくないはず…。
こんな人にオススメ
- 保育士の資格を持っている
- 今の職場の給料・待遇に不満がある
- 職場や保護者との人間関係に悩んでいる
こういった方には、保育士に特化した転職エージェントに登録して、転職を検討していった方が良いです。
この記事では、こんな悩みを持っている保育士さんに対して転職エージェントに登録して、転職を検討した方が良い理由を解説していきます。
保育士に特化した転職エージェントを活用した転職をおすすめする理由
転職エージェントを活用して、転職を検討した方が理由について、解説していきます。
その①:どこも保育士さんが不足しているから
1つ目の理由は、保育士さんが不足しているからです。
2018年11月の有効求人倍率は、3.2倍(全国で最も高い東京都では、6.44倍)といった状況であり、保育士の確保が喫緊の課題である
引用:厚生労働省 保育士確保
有効求人倍率は、驚異の3.2倍です。
これは、一人当たりに対して求人が3.2社あるということです。
言い換えると、求人数に対して3.2倍の保育園が保育士さんを募集している状態です。
一般企業では、有効求人倍率は、良くて1.3倍になるので、保育士さんが不足しているということがわかりますね。
どこの保育園も保育士さんが不足していて、募集をかけている状態です。
そのため、こちらの希望が通りやすく、有利に転職活動を進めることができます。
その②:保育士の転職に精通した担当者がサポートしてくれる
保育士に特化した転職エージェントでは、保育士の転職に詳しい担当者のサポートが受けられます。
具体的なサポートは、以下の通りです。
保育士の転職サポート内容
- 労働環境の良い保育園を探してくれる
- 履歴書のチェックや面接の指導が受けられる
- 自分の代わりに面接日程の調整をしてくれる
保育の業界では、給料が安い、長時間残業、持ち帰り仕事などのサービス残業などさまざまな問題があります。
そんな状況の中で、労働環境の良い保育園を探すのは難しいです。
忙しくて、自分に合う求人を探す時間がない…という方も多いはず。
転職エージェントのサポートを受ければ、自分に合った保育園に出会いやすくなります。
求人も探してきてくれるので、忙しいあなたには、ピッタリです。


今は、保育士さんの転職でも転職エージェントを利用する人は増えてきています。
その③:保育園の実際の雰囲気がわかる
保育士に強い転職エージェントでは、保育園や施設の内部情報を教えてくれます。
具体的に以下のことがわかります。
保育縁の内部情報
- 職場の雰囲気
- どんな保育をしているか、指導方針
- 園長の人柄
転職を検討する上で、給料や待遇面も大事ですが、保育園の雰囲気や園長の人柄は働く上で重要ですよね。


なぜ保育士は転職を検討するの?保育士の転職理由
保育士さんが、今の仕事を辞めたいと思っている原因は、主に4つです。
今の職場を辞めたいと思う原因
- 給料が低い
- 仕事量が多く、残業が多い、休暇を取得しにくい
- 職場の人との人間関係の悪化
- 保護者やとのコミュニケーション・関係性
それぞれ、解説していきます。
保育士の転職理由①:給料が低い
厚生労働省の調査では、「給与・賞与」の不満が全体の59%を占めています。
平均年収 | |
全職種 | 489.9万円 |
保育士 | 326.8万円 |
【参考】厚生労働省「保育士の平均賃金」
保育士不足を解消するため、制作により保育士の給料は年々引き上げられています。
しかし、全職種と比べると、まだ低い傾向です。
好きな仕事とはいえ、仕事内容に見合う給料がもらえないとなると、働くモチベーションは下がってしまいますよね。
保育士の転職理由②:仕事量が多く、残業が多い、休暇を取得しにくい
厚生労働省の調査では、全体の40.4%が、職員数の増員を希望しており、全体の31.5%が有給等の休暇改善を希望しています。
慢性的な人手不足により、残業が多く、休暇を所得しにくい状況なのが、厚生労働省の調査でわかります。
保育士の仕事は、子供と過ごす時間の他に、事務作業や制作、イベント準備や研修など業務が多岐に渡ります。
また、残業や休日の仕事も多い職種にも関わらず、保育士不足のため、さらに一人当たりの仕事量が必然と多くなってしまっているのが現状です。


保育士の転職理由③:職場の人との人間関係の悪化
子供たちを安全な環境で保育するためには、保育士同士のチームプレーが大事です。
しかし、保育士同士の価値観が違うと、ぶつかってしまうことも…。
さらに、女性が多い職場でもあるので、派閥ができてしまうことも…。
職場に馴染めない、居場所がないと感じてしまい、人間関係に悩むことも少なくないです。
保育士の転職理由④:保護者やとのコミュニケーション・関係性
職場との人間関係だけでなく、保護者とのコミュニケーションに疲弊してしまうことも…。
保護者の方と信頼関係を築いていくことが重要な仕事の一つです。
しかし、理不尽と感じるようなクレームが多く発生するのも事実…。
その対応に追われてしまうことも…。
職場内の人間関係でも悩むことが多いのに、保護者との関係性で悩むことも多いので、人間関係に悩む方は少なくないです。
こういった悩みは、全て転職で解決できます!!
保育士さんが抱える全ての悩みを解決する方法は、転職すること
保育士さんが抱える悩みを解決する方法転職することです。
なぜなら、環境を変えることで気持ちも人間関係もフルリセットできるからです。


その理由は、以下の通りです。
解決できる理由
- 自分が希望する給料や待遇に合った求人を探してきてくれる
- 仕事量や残業・休暇の内情も、転職エージェントから教えてもらえる
- 園長の人柄、保育園の雰囲気を転職エージェントから教えてもらえる
- 全て転職エージェントから情報を聞いた上で、転職有無など自分で決断できる
人間関係は、一度悪化してしまうと回復するのは難しいです。
悪化した人間関係を回復させるよりも、一から人間関係を構築していった方が、正直簡単です。
給料や待遇も、事前に確認できるので、安心です。


こういった世間の声と葛藤している方も多いはず…。
正直言うと、、、、周りにどう思われてもどうでも良くないですか?
どうせ職場だけの人間関係なので、職場を離れたら関わることなんてないですし…。
周りの目を気にしてしまっているかもしれませんが、周りの目って、そんなに重要ですか?
しかも、あなたが考えている周りの目って、今の職場の人たちのことをイメージしていませんか?
正直、今は一緒に働いているから気になりますが、一緒に働かなくなったら赤の他人です。
そんなことを考えるよりも、自分自身のことだけを考えた方が、自分のためになりますよ。


転職を検討する上では、かなり追い風の状態が続いています。
求人数が多いということは、転職も自分の希望が通りやすいということです。
正直、働き口はどこにでもあるといった状態です。
今の職場に不満を持っている方、今の職場で我慢し続ける必要はほとんどないです。
結局、転職する・しないも求人を見て給料・待遇や保育園の雰囲気を見てから決めたら良いんです。


一度、求人を見てみてはいかがでしょうか。


保育士さんが転職を検討し始めたら、まず行うこと
まずは、保育士に特化している転職エージェントに登録してみましょう。
保育士特化の転職エージェント①:マイナビ保育士


マイナビ保育士は、「マイナビ」「マイナビ転職」でおなじみの株式会社マイナビが運営する保育士さんのための転職・就職支援サービスです。
マイナビ保育士の特徴
- 東京、神奈川、千葉エリアに強い
- 好条件・好待遇の非公開求人が多数ある
- プロのキャリアアドバイザーが転職をサポートしてくれる
転職エージェント大手のマイナビが運営しているので、安心して転職活動を進めることができます。
\【スマホで簡単!】無料会員登録はこちら!/
保育士特化の転職エージェント②:イクシィ


株式会社ウィズダムアカデミーが運営しているイクシィです。
株式会社ウィズダムアカデミーとは、民間学童保育(アフタースクール)事業を関東・中部・関西・九州エリアに32施設を展開しています。
また、事業内容は、人材サービス事業、研修事業、子育てサービス支援を行っており、保育・教育業界を熟知しているプロ集団です。
イクシィの強み
- 採用担当者への定期的なヒアリングを行っている
- 入社お祝い金として、業界最高基準の15万円を進呈してくれる
- 転職先の保育園の近くに運営会社の学童施設がある場合、特別価格で利用可能
- 保育・教育業界が運営しているサービス
他業種が運営する転職支援サービスではなく、保育・教育業界に精通しているのが、イクシィの特徴です。
\【スマホで簡単!】無料会員登録はこちら!/
保育士特化の転職エージェント③:保育FINE!(ファイン)


このエージェントは、日本トップクラスの求人数にも関わらず、保育士にとって好条件の求人が多数掲載されています。
こんな方にオススメ
- 給料アップしたい方
- 産休育休後の復帰を考えている方
- 勤務地にこだわりがある方
このサイトは、20〜50代という幅広い年齢層の求人が揃っていて、パートなども働き方も選択できることも魅力です。
また、「シンデレラ保育士制度」という、一部の特別求人で採用された場合に一定期間給料がアップする制度もあります。
利用者の口コミ


「検索画面が使いにくい」という口コミですが、一旦求人に目を通してみるという感覚であれば、全く問題ありません。
実際に転職を前向きに検討している方は、複数の転職サイトに登録して、使い勝手や求人を見比べていった方が、より自分に合う転職先が見つかりやすいです。
\【スマホで簡単!】無料会員登録はこちら!/
保育士特化の転職エージェント④:保育士ワーカー


親切な対応、誠実なアドバイザーが多数在籍している保育士ワーカーです。
保育士ワーカーの強み
- 保育士さんの支持率No1(※楽天リサーチ30代保育士)
- 全国10拠点での地域密着の転職サポート
- 新設で誠実なアドバイザーが多数在籍
地域密着で、保育士さんたちからの評価が高いのが保育士ワーカーの特徴です。
\【スマホで簡単!】無料会員登録はこちら!/
まとめ
転職したいと考えているけど、転職エージェントに登録するのは、気が引ける、でも、求人は見ておきたいと考えている方には、まず転職サイトに登録してみてください。
転職サイトでは、自由に求人を見ながら、自分に合う求人を探すことができます。
転職の意志が固まったら、転職エージェントに登録することがおすすめです。
参考; 転職活動の進め方とポイント
参考; 転職が成功する人の特徴