就職活動でも転職活動でも、必ず面接ってありますよね。
この面接に行くときの心構えがちゃんとできていない人って案外多いんです。
面接を受ける上で、きちんとした心構えで面接を受けないと、今までの努力が台無しになります。
今回は、面接に行くときの心構えについて紹介していきます。
間違った心構えで面接に行くと全てが台無しになる
就職活動・転職活動では、面接を成功させることが、一番重要な目的ですよね。
しかし、中には、間違った対応を取ってしまう人も…
面接での間違った心構え
- 「応募してやった」感を出している
- 採用されること前提で話を進める
- 面接を適当にこなすような態度になってしまっている
- 自分がその企業を評価する立場であると勘違いしている
- 馴れ馴れしくあたかももともと自分を知っているかのような態度をする
こんな風な対応や態度になっていませんか?
これはすごくもったいないことです。
こんな対応や態度では、完璧な履歴書を仕上げていても、企業研究が万全だったとしても、就職することはできません。
常に面接では真剣に取り組む必要があるといえます。
また、面接がなかなか受からない方にも共通点があります。
面接がなかなかうからない人の共通点
- 会話のキャッチボールができない
- 話が下手でわかりにくい
- 場の空気が読めない
- 目を見て話さない
- 主体性がない
- 臨機応変な対応ができない
- 基本的なマナーがなってない
こういった人たちも、面接では受かりにくいため、これまでの努力が水の泡になります。
せっかくこれまで、頑張って準備してきたので、こんなもったいないことは避けたいですよね。
面接での正しい心構えとは


面接での正しい心構えを紹介していきます。
面接での正しい心構え
- 自分を知らない相手に自分を知ってもらうような気持ちで面接に挑む
- 自分を評価してもらう場として認識する
- 自分が面接の会社で働いているイメージを持ってもらえるような気持ちで面接に挑む
- 自分が面接先の企業とマッチしているか検討してもらう場として認識している
こういったことが面接での正しい心構えです。
面接前に確認しておいた方が良いこと
そのために、事前に準備できることは準備しましょう。
面接前に確認しておいてほしいこと
- 基本的な身だしなみのチェック
- ケータイ電話の電源をOFFにする
- 入退室の動作や椅子の座り方
上記に上げたことは、基本的なことになりますが、面接では第一印象や清潔感はとても重要です。
また、社会人として必須のマナーを身に付けているかどうかも、面接では重要なポイントになります。
一つ一つの動作にまで気を抜かないようにしましょう。
面接中に大切なこと


面接では、緊張しすぎて、いつもの自分がうまく出せないこともあります。


面接で、ありのままの自分を見せる必要はないですが、「自分らしさ」を出すことも重要なポイントです。
緊張しすぎて、ありのままの自分を出せない時は、だいたい「自分らしさ」が出ていない時です。
そのため、面接時は、自分なりのリラックス方法や物怖じしすぎない方法を見つけておくことが大切でしょう。


また、面接官は、面接で採否を決める上で、一番重要視していることは、「その人を信用できるか」です。
面接官から、信用をを得ることが、面接の肝となります。
面接官が採用を躊躇してしまうのは、少しでも疑わしい点があるときです。
また、面接中に質問をする場合に心がけたいのは、効果的なタイミングと質問内容と簡潔な内容にするのを意識することです。
採用担当者とのコミュニケーションの軸としても、質問は効果的に作用します。
雰囲気が暗くなりがちな人は、就職では不利に働くこともあるでしょう。
できるだけ明るく、元気よく話すことも大切です。
面接に自信がない…そんなあなたに…


そんな不安がある方は、エージェントを利用することをオススメします。
エージェントは就職・転職のプロ集団にも関わらず、相談やサポート体制が充実しているのが特徴です。
しかも、そのサポートが完全無料なんです。
是非一度活用してみてくださいね。


サポートが豊富で私がおすすめする転職エージェントです。
- 手厚いサポートが特徴的な転職エージェントで、面談対策や入社後にもサポートが受けられ、求人内容も幅広くブラック会社は除外、優良企業のみを紹介していくれることが特徴です。可能な限りサポートを受けたい、優良企業に転職したい方は、こちらの転職エージェントがおすすめです。
- 所属アドバイザーの約6割が、エージェントランキングにてTOP10入賞経験があり、その所属アドバイザーから徹底した面接トレーニングが受けられ、驚異の内定率86%を誇っている。入社後の定着率は92%以上で、顧客からの満足度も高い転職エージェントです。
- マイナビ唯一の20代専門サービスで、転職活動の始めから終わりまでサポート(キャリアカウンセリングから求人紹介・面接対策など)してくれ、企業の人事部とのネットワークが豊富で非公開求人が80~90%を占めている転職エージェントです。
まとめ
面接での心構えについて紹介してきましたが、間違った心構えで面接に挑んでしまうと、採用されません。
また、最低限のマナーも重要なのでマナーもきちんと押さえておきましょうね。
面接は、だいたい20~30分という短い時間の中で、面接官の信用を得なければいけません。
面接官からの信用を得られれば、受かったも同然です。
そのためには、事前の準備も重要ですが、「自分らしさ」を面接で出していくことが一番大切です。
参考; 転職活動の進め方とポイント
参考; 転職が成功する人の特徴