働き方改革により、会社員の方でも副業をしたい‼という方が増えています。
どんな副業をするか考えた時に、候補として上がってくるのが、スキルをシェアできるサービス「ココナラ」です。
しかし、実際ココナラでどのように稼いでいけばよいのか、わからなくて手が出せない方も多いです。
今回は、ココナラで稼ぐ(出品する)までの手順を紹介していきます。
こんな方にオススメ
- 初めてココナラで出品しようとしている方
- 副業で稼ぐ方法としてココナラを使いたいと考えている方
- ココナラを利用したことがない方
ココナラとは…
ココナラは、オンライン上で簡単にスキルを売り買いできるスキルシェアリングサービスです。


2019年12月時点で170万人が会員登録しており、累計取引数は480万件以上、サービスカテゴリは200種類、サービス出品数は40万件以上です。
シェアリングサービスの中では、会員登録数、取引件数、出品数などトップクラスの実績です。
ココナラサービス概要
スキル販売価格
自分で決められる(500円~)
スキル出品価格
無料
販売手数料
スキル販売価格の10%~25% ※出品者ランク等によって異なる
売上金受け取り方法
銀行振込、ココナラコインに交換
シェアできる主なスキル
動画・写真・画像、デザイン、ライティング・ネーミング、IT・プログラミング、マネー・副業・アフィリエイト、占い、翻訳・語学、イラスト・似顔絵・漫画、美容・ファッション・健康、恋愛・結婚等
具体的にどんなサービスがココナラで売られているか気になりますよね。
ココナラ出品一例
《集客・Webマーケティング》
広告運用や集客方法の相談/SEO内部・外部対策/サイト診断
《ビジネスサポート・代行/ビジネス相談・アドバイス》
融資申請書類の添削/起業や開業のアドバイス/新規事業の相談/資料作成代行
《マネー・副業・アフィリエイト》
副業の相談/アフィリエイト運用アドバイス
《似顔絵・イラスト・漫画》
ブログアイコン/VTuberキャラ作成/商品紹介の4コマ漫画
《デザイン》
企業のロゴ作成/チラシデザイン/名刺デザイン
《動画・写真・画像》
動画広告/結婚式ムービー/写真や画像の加工/アニメーション制作
スキルだけでなく、知識やアイディアのシェアにも対応しているので、あなたが持っているスキルや知識、アイディア全てを商品として売ることができます。
ココナラで稼ぐ(出品する)までの手順を紹介していきます。
\【簡単!】無料会員登録はこちら/
ココナラに稼ぐ(出品する)までの手順①:会員登録をする
ココナラを利用するのであれば、まず会員登録が必要です。
会員登録は、無料で行うことができます。
サービスを出品したり、購入したりする方は、必ず会員登録が必要になります。
ココナラの公式サイトにアクセスし、「無料会員登録」と書かれているところをクリックします。


次に、会員登録方法を選びます。
ココナラでは以下のいずれかの方法で会員登録が可能です。
- Yahoo! JAPAN IDで登録する
- Facebookで登録する
- Googleで登録する
- Appleで登録する
- メールアドレスで登録する
正直、どれを選択しても問題ないので、あなたが使いやすい方法で登録してみてくださいね。


私は、いつもメールアドレスで登録しているので、今回も「メールアドレスで登録する」を選択しました。
すると、新規登録ページになり、まずは仮登録を行う画面になるので、必要な情報を入力します。


新規登録の入力情報
- メールアドレス
- ユーザー名
- パスワード
- 生年月日
- 性別
- プロフィール画像(任意)
必要情報を入力したら、「利用規約に同意して登録」をクリックします。
すると、仮登録完了画面が表示され、登録したメールアドレス宛にココナラから本登録の案内メールが届きます。
メールの本文の中に記載されている「【↓こちらをクリックして本登録を完了してください。。】」の下のURLをクリックします。


すると、ココナラのWebサイトが表示されます。
ここで、必ずログインされているか確認してくださいね。
ログインされているかの判断は、ページ右上のプロフィール画像をクリックすることで確認できます。
\【簡単!】無料会員登録はこちら/
ココナラに稼ぐ(出品する)までの手順②:自分のプロフィールを登録する
次に、あなたはどんな人なのか、どういった経験があるのか、どんな商品を扱っているのかなど、自分のプロフィールを登録していきます。
ココナラのサイト右上の「マイページ」をクリックし、次に「プロフィールを編集」をクリックします。


すると、「業務領域を登録しましょう」と出てきます。


何も気にせず、「登録する」をクリックしてください。
次に、プロフィールの基本情報編集画面が出てきます。


プロフィールの基本情報編集で入力する内容
- プロフィール画像の登録
- 名義の区分(個人/法人・個人事業主)
- 職業(必須)
- 年齢層
- 性別
- 居住エリア
- 業務領域(必須)
ここでの業務領域は、ココナラで出品する商品はどのようなものなのか、それに近い業務領域を選択してください。
次に、自己紹介を入力していきます。
ここでは、キャッチフレーズと自己紹介文を入力することができます。


キャッチフレーズが思いつかない場合は、そのまま空欄でも問題ありません。
思いついた時に編集ももちろん可能です。
キャッチフレーズ
活動理念、購入者に対するベネフィット、ターゲット・提供サービス内容を明確にわかる内容にするとなお良いです。
自己紹介文
自己紹介文の中に、これまでの実績や経験、活動理念などを詳しく説明するとなお良いです。
次に、プロフィールに記載するスキル・知識を入力していきます。


自己紹介文と重複しても良いので、現在あなたが持っている強みやスキルを入力していきます。
ここは出品するのサービス内容をイメージしながら、出品しようとしているサービスに沿った内容にするのがおすすめです。
さらに、ココナラで稼いでいくために活かせるスキルやツールの作成、利用歴、経験年数を記入します。
ここも、出品しようとしているサービスに沿った内容を入力することがオススメです。
なんでもかんでも書かず、出品しようとしているサービスに絞って記入すればよいので、無理に記入する必要はないです。
スキル・知識を入力しなくても、出品することはできますが、入力しておいて損はないです。
ここまでで、出品までの事前準備は完了です。
\【簡単!】無料会員登録はこちら/
ココナラに稼ぐ(出品する)までの手順③:出品するための商品情報を入力し、出品する
次に、実際にあなたが出品しようとしているサービスを出品していく手順になります。
サイト右上のマイページから、「出品する」をクリックすると、出品するサービスの種類を選択する画面になります。


出品できるサービス種類は、「通常サービス」「電話相談サービス」「ビデオチャットサービス」の3種類になります。
※今回は、「通常サービス」での出品方法を紹介していきます。
「通常サービスを出品する」を選択し、「サービス内容の入力へ進む」をクリックします。
次に、出品したいサービスのタイトルを入力します。


その後、キャッチコピーを入力していきますが、キャッチコピー入力前に、キャッチコピーの書き方を選択します。


キャッチコピーの書き方の種類
- どんな人におすすめのサービスかを書く
- あなたのバックグランドやサービス出品の背景を書く
- どんな用途・シーンにおすすめかを書く
- 自由に書く
この4つから自由に選択します。
もし選択に迷ったら、「あなたのバックグランドやサービス出品の背景を書く」を選択するのがおすすめです。
そして、キャッチコピーの書き方を選択した後は、出品したい商品のキャッチコピーを30文字以内で入力します。


最後に、出品したいサービスの内容を具体的に入力していきます。
入力することは下記の通りです。
内容の入力項目
- サービス内容(必須)
- カテゴリ(必須)
- サービス価格(必須)
- 無料お試し枠(必須 ※しない場合は”0”と入力)
- 有料オプション(必要であれば)
- 購入にあたってのお願い(必須)
- 一言PR(必要であれば)
出品したいサービスの内容を詳しく具体的に入力することが重要です。
曖昧な表現にしてしまったりすると、今後購入者とのトラブルに繋がる可能性が高いです。
そのため、サービス内容・購入にあたってのお願いは、なるべく詳しく、具体的に記入してくださいね。
ここまでできたら、あとはあなたがこれまで入力したサービスを「公開する」をクイックし、出品が完了します。
イメージ画像をアップロードすることも可能です。
出品ページに掲載したい出品したいサービスのイメージ画像を3枚程度登録するのが、おすすめです。
成果物のサンプルや、サービスイメージだと、購入を考えている方に正確なイメージを持ってもらうことができます。
\【簡単!】無料会員登録はこちら/
ココナラで出品した商品が購入されたら…?
ココナラで出品した商品が購入されると、あなたの登録しているメールアドレスにメールが来ます。
もちろん、ココナラ画面からも確認ができます。
そこから、購入者とのやりとりがココナラのメッセージ機能内で行い、購入者にサービスを提供してください。
ココナラサイトでのメッセージ確認は、ページ右上の「✉」をクリックすると確認できます。
\【簡単!】無料会員登録はこちら/
まとめ
お疲れさまでした!
ココナラで出品するまでプロセスが長いと感じられた方も多いと思います。
しかし、その苦労が10倍100倍になって返ってくる可能性だってあります。
一度出品された商品は、出品者が出品を停止させない限り、ココナラサイトには掲載し続けられ、継続的に購入される可能性が高いです。
稼ぎたいと思っている方は、ココナラに登録しておいて損はないです。
\【簡単!】無料会員登録はこちら/
参考; 【副業でできるスキルシェア】ココナラ・ストアカ・ビザスクを徹底比較
参考; 【隙間時間に副業】面接・履歴書なしでできるバイト探し「シェアフル」を徹底解説
参考; 【副業禁止な会社員でも大丈夫】簡単楽に稼げる治験ボランティア
参考; 【税金弱者:搾取され続ける会社員やOL】税金のいろはと賢くお得に節税対策!!