いざ、転職しようと思っても、こういった不安ってどうしても出てきますよね。
就活では、何とか内定をもらい就職したけど…
転職となると、結構難しんじゃないか、現在の仕事と転職活動の両立できるのか…などなど。
就職活動で失敗したから、転職活動では失敗したくない!!
こう考えている方も多いです。
そこでオススメなのが、20代の転職相談所です。
20代の転職相談所は、他の転職エージェントよりも手厚いサポートがあるんです。
こんな人におすすめ
- 就職活動で失敗したけど、転職活動は絶対成功させたい
- 初めての転職活動に不安がある
- 手厚くサポートしてもらいながら転職活動がしたい
目次
20代の転職相談所とは?
20代の転職相談所の強み
20代の転職相談所の評判・口コミ
20代の転職相談所がおすすめな人
まとめ
20代の転職相談所とは?


「20代の転職相談所」とは、ブラッシュアップ・ジャパン株式会社が運営する転職支援サービス(転職エージェント)のことです。
代表取締役社長の秋庭洋氏は、リクルート。人事コンサル企業の役員を経てブラッシュアップ・ジャパンを創業しています。
会社概要は、下記の通りです。
会社名 | ブラッシュアップ・ジャパン株式会社 |
---|---|
項目名 | 東京都新宿区、大阪市北区、名古屋市中区、横浜市西区 |
創立 | 2001年9月 |
資本金 | 1250万円 |
取引先数 | 5,000社以上 |
ブラッシュアップ・ジャパン株式会社は、「いい就職ドットコム」も運営している会社です。
「いい就職ドットコム」は登録者20万人にも登る、こくない最大級の既卒、第二新卒就職支援サイトとして有名です。
「いい就職ドットコム」と「20代の転職相談所」の違いを簡単に紹介します。
- 20代に限定
- 既卒やフリーターなど就職したことがない人向け
- 20代に限定
- 就業経験がある第二新卒向け
大きく違うのは、就業経験があるか、ないかです。
就業経験がない人は、「いい就職ドットコム」
就業経験がある人は、「20代の転職相談所」
を利用するのが良いです。
どんな求人があるの?
20代の転職相談所は、大手企業の求人も多く、様々な職種の求人があります。
取引企業の一例
アップル、日本郵便、住友不動産、キッコーマン、キーエンス、NTTデータ、ワークスアプリケーションズ、カゴメ、西友、GMOグループ、フジタ、KDDI、DHC、ダスキン、北九州市、アデカ、中央経済社、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(TSUTAYA)、紀文
中小やベンチャー企業だけでなく、大手企業の求人も多数掲載されています。
職種の一例
営業、IT技術、経理、総務、人事、販売・接客、企画・マーケティング、事務、秘書・アシスタント、設計・開発、クリエイティブ、その他
職種の中でも、営業やIT技術、設計・開発などのエンジニア、企画・マーケティングの求人が多い印象でした。
求人数は、なんと7,187件(2020年12月現在)!!
そして、求人の募集年齢層は、24歳・25歳の20代中盤、社会人2~3年目の第二新卒です。
なぜ第二新卒の求人が多いのかと言うと、
新卒採用で入社した人材が辞めてしまったり、募集人数まで採用できなかった企業が多いからです。
そのため、ちょうど20代中盤の社員がどの会社でも不足してしまっているのです。
20代、特に20代中盤は、転職するには超売りて市場です。
就活で失敗した方でも、第二新卒で転職し、巻き返しのチャンスが全然あります。
特に「20代の転職相談所」は、サポートも厚く、大手企業の求人も多く取り扱っているので、第二新卒で転職を検討している20代の方にオススメです。
キャリアコンサルタントの雰囲気は?
キャリアコンサルタントとの相性も転職活動を成功させる上で重要になってきます。
転職活動中に相談に乗ってもらうキャリアコンサルタントとの相性が悪ければ、良い求人に出会えなかったり、あなたの転職活動に直に影響してきます。
キャリアコンサルタントは、転職エージェントによって、かなり違ってきます。
私のイメージですが、大手エージェントは、丁寧で論理的だけどドライで、求職者に寄り添うというより、企業より、、、という印象です。
一方で、ベンチャー企業の転職エージェントは、一人一人の求職者に対して、向き合い、深く求職者を理解しようとしてくれる姿勢があるような印象です。
「20代の転職相談所」では、キャリアコンサルタントにもよりますが、一人一人の求職者と向き合い、論理的にアドバイスをしてくれる印象です。
そのため、面倒見が良く、的確なアドバイスをもらいながら、転職活動を進めていきたい人に向いています。
20代の転職相談所の強み
「20代の転職商談所」の強みを紹介していきます。
強み①:メールや電話のみでも対応してくれる
転職エージェントに登録すると多いのが、面談と称して、一度転職エージェントのオフィスに来てほしいというものです。
面談は、転職を希望する理由や現職・前職の仕事内容について聞かれることが多いですが、本人確認や求職者の雰囲気を見たいというもので、とにかく会いたがる転職エージェントが多いです。
もちろん、キャリアコンサルタントに合うことによって、より自分に合う求人を選んでくれる可能性は高まりますが、
現職と並行して、転職エージェントのオフィスに通うのも、現実問題なかなか時間的に厳しいですよね。
特に、現職が忙しい仕事をしているとなかなか時間を見つけることは難しいです。
しかし、20代転職相談所は、メールや電話のみで面談や企業紹介を実施してくれます。
そのため、現職で忙しい方や地方在住の方でも利用することができます。
強み②:無料適職診断を受けられる
自分に合う仕事ってなかなかわからないものですよね。
実際、今の仕事が自分に合っているかなんて、わからないけど仕事だからやっている…という方も多いです。
自分に合うか合わないかなんて、やってみないとわからない面も多いですよね。
でも、いろんな職種を経験することもできないし…。
ほとんどの人が、自分に合う仕事というより、見つかった仕事をやっているのが、ほとんどです。
さらに、転職となると実務経験が、、、という話になってしまいがちですよね。
しかし、20代転職相談所は、第二新卒を扱っているので実務経験がそこまでなくても大丈夫ですし、キャリアチェンジも可能です。
また、無料適正診断という、20代の転職相談所が実施する、適正・適職検査システム「JobFit-20’s」があります。
パソコンやスマホを使って、WEB上で受験できるようになっており、設問に対してYES/NOと答えるだけでとっても簡単です。
完了すれば、検査結果をメールで受け取ることができます。
検査時間は約7分程度です。
興味があればこちらから試してみてください。
強み③:セミナーやイベントを開催している
20代の転職相談所は、面談や企業の求人紹介以外にも、様々なセミナーやイベントを開催しています。
その①:20代の転職成功ガイダンス
20代の転職相談所は、「20代の転職成功者は何から始めたのか?」(クロスメディア出版)という本を出版しています。
この本の内容をもとに、90分かけて転職の悩みをアドバイザーが解消してくれます。
その②:合同会社説明会
合同会社説明会は、東京と横浜で開催されています。
複数の会社が同時に集まるので、効率重視の方に向いているイベントです。
「人が多いのはちょっと…」という方は、WEBで気になる企業に申し込むか、個別紹介にしましょう。
その③:会社研究セミナー
1社の企業を招いて、WEBだけではわからない情報を提供してくれます。
例えば、どんな会社でどんな仕事をするのか、求人情報だけではわからない情報をプロのアドバイザーや求人企業の社長から直接話を聞くことができます。
恐らく企業側としては、選考も兼ねています。
20代の転職相談所の評判・口コミ
20代の転職相談所の評判や口コミを紹介していきます。
ちなみに私が内定もらった紹介をしてくれたのは「20代のための転職相談所」。もともと既卒第二新卒向けの「いい就職.com」からの派生なのかな?未経験者向けでブラックっぽいところは徹底的に避けてる印象。私は3年目でちょっとかすった程度の経験と資格でゴリ押し、未経験者を蹴落としたのだと思う
木口:@42l_anne
担当人と相性がよかったのかは分からないけど、初紹介で1発合格。しかも今まで受けてきた中でダントツで条件がいい。年収なんて40万くらい上がるのに残業少なめとか意味が分からない。ご縁ってこういうこと言うの?ただここは3ヶ月いなかったから長期戦になって付き合ってくれるかは知らない。
木口:@42l_anne
セミナーの口コミも紹介!!


20代の転職相談所がおすすめな人
20代の転職相談所のサービスや口コミなどを紹介してきましたが、これらをまとめると、、、
20代の転職相談所をおすすめする人は、
新卒入社した会社で、2~3年目の20代半ばの方
オススメの理由は、
- サポートが手厚く、初めてでも安心して転職活動ができる
- 電話やメールのみのサポートも受けられるので、地方在住や現職中で時間が取れない方に最適
20代の転職エージェントは、初めての転職活動で不安な方でも安心して利用できます。
まとめ
20代の転職エージェントは、セミナーやイベントも充実しており、求職者一人一人に寄り添ったサポートを受けることができます。
また、大手企業の求人もあるので、大手企業で働きたいと思っている方にもおすすめです。
気になる方は、ぜひ一度相談してみてくださいね。
参考; 就職・転職活動で絶対聞かれる志望動機でライバルと差が付く話
参考; 転職活動の進め方とポイント
参考; 転職が成功する人の特徴